ノークレーム・ノーリターンと言うバカ。
2019年 03月 07日
個人向けオークション、売買サイトでまだこんなの使っている人がいるんだって。
オドロキ。
で、不具合を申し出る客とトラブっている。
「ですからノークレーム・ノーリターンと書いてありますが・・・」
と。
自分でトラブルの種まいて
自分でトラブルを育てている変わった人。
そして一生懸命コメントでクレームへの返事書いて応戦している。
そのコメントは公開なのでその場だけ必死に丁寧に書いている。
相手にしか見えないコメント欄では脅迫めいた文言でボロクソ言うくせに。
なんでこんなの運営は放っておくのだろうか?
メルカリ、ヤフー。
ノークレーム・ノーリターン・・・
そんなの法的に意味が無いって学習しよう!
ゴミなら「ジャンク」で出せばいいのに。
そうするとガクンと売れ無くなるから書かないんでしょ?
図々しいね。
不具合書かない、写真を載せないくせに
もう一方ではノークレーム・ノーリターンという。
そりゃクレーム来るでしょうに。
ご苦労様です。
極悪なのは変人を放っておいて申告を無視しているその運営なんだけど・・・。
だから参加者が減る。
で、死活問題としてコリャいかん!と参加料を無料にしたってワケだ。
あの運営会社は。