人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【CG】 なぜGIMPは使いにくいのか? それは不親切だからです。

腹立たしいほどGIMPが使いにくい。
_______________2022.6


GIMPというグラフィックツールがある。
高機能だ。高性能だ。他のツールには無い機能がある。助かる。
だがとにかく使いにくい。

「GIMPが使いにくいと感じる原因は機能が多すぎるからです。」
と解説しているサイトがある。

いいえ。
機能の数は関係ございません。

Windowsだって実際はデフォルトで表示されているメニュー、設定より数倍の機能があるでしょ?
それ、全部表示してたらアイコンやメニューバーなど項目が文字で埋まって仕方ないでしょ?
だから一般的によく使うものだけをとりあえず表示しているわけでしょ?
レジストリィエディタとかコマンドプロンプトで機能するプログラムなどはオモテに出さない。
膨大な機能からある機能だけをチョイスし優しく見やすくさせている。
(現在のWindowsはスマホを真似してデザイン重視でファイル1つ探すのに骨が折れるゴミですけど)
機能が多いから使いにくいと言うのなら教えて欲しい。
PCというのは高機能だ。
PCオタクですら1台のPCの全機能を言えない。知らない。使えない。
では「PCは使いにくいか?」と、問いたい。

ゲームだけしている。
テキスト文章だけの制作で使っている。
使用は買物(ネットショップ)がほとんど。
そういう人がいる。
それって・・・・・使いにくいですか?
使いやすいでしょ?
なぜか?
それは自分が使う分だけの機能を使ってるからです。

飛行機もあれだけ膨大な計器、レバー、ボタン類があるが、
実際飛ばすだけなら小学生でもできる。
わかりますか?

使いにくいソフトウェアはツール制作者の作りのヘタさが
原因なのです。

Office(ワード、エクセル等)もそうだけど、最初っから膨大な機能を表示し、混乱させるから
わかりにくく、複雑で、奇怪なのです。

「多機能」と「使いにくさ」はノットイコールです。

プロが使う多機能製品がある厨房でも小学生だって料理できる。
それは使用範囲を選べるからです。
小学生に「何か作ってみて!」と言って最初っからわざわざオーブン使わないでしょ?
目玉焼きとか、お粥、チャーハンくらい作れるでしょ?

スマホって使いにくいですか?
使いやすいでしょ?
自分の使う分だけのアプリを入れてそれで使う。
だから慣れて使いやすいのです。
ツールもペイントで培った基本の機能をシンプルに並べればよろしい。
あの機能、この機能が欲しい人はその機能をONにすればいい。
これで素人からプロユースまで多方面のユーザーに対応できる。
それぞれ個人個人のスキルに合わせて便利で使いやすくなる。
ハイスペックユーザーはONにさせるのが面倒だからインストール後、設定で
「ビギナー」「ノーマル」「プロ」みたいな項目出して各人に応じてツール、ウィンドウを出せばいいでしょ?
これで素人には素人が入りやすく(使いやすく)なる。
自動車教習所の教官が生徒に最初っから全機能を説明したら
混乱するでしょ?

まずはハンドル、ブレーキ、アクセル、クラッチ、ギアからでしょ?
それをしないのです。ソフトウェア制作側の人は。
最初っから膨大な機能をこれでもかと言わんばかりに表示する。
だから混乱する。使いたい機能が見つけ難い。
職人的発想ですね。
「これは良い物なんだ!」
「良い物を作ったんだから文句言うな!」
「使いにくいと思うのはお前の責任!」
「文句言うなら買うな!」
ってヤツ。

頭の悪いバカな店の経営者とかほとんどの日本の企業が
失敗したあの原因。

特に家電メーカー。
ものすごい器用で驚く物を作るんだけど、一般人への説明と売り方がヘタ。
あの感じ。

GIMPって何でカラーパネル(全色表示されてる円形とかの虹色的なやつ)が無いの?
これだけ見てもいかに異様な作りかわかるわ。
ある看板の一部を好きな色で塗りたい場合、一般的なペイントツールにあるカラーチャート
みたいなウィンドウで選択できるのかと思ったらできない。
まぁ、きっとどっかにあるんでしょう。
でも表示方法がわからんわ。
わからないからもういいわ。
最初っからデフォで表示しておけよ。
それとも無いのかね?

なぜメニューをシンプルな表示に「変更」できないのか?
それがわからない。
Windows、他のソフトウェア含め。
例えば、「名前を付けてエクスポート」と言う保存操作がある。
そして「ファイル形式」を選ぶ。
一般の使い方ならBMPだったりJPG、PNGだ。
ある特殊な作業をしている人ならあとニ、三のフォーマットぐらいだろう。
ところが40種類ほど表示される。
探すのも面倒臭い。
「EPS」
「PS」
「XPM」
「CEL」
「Cソースコード形式」・・・なんて誰が使うんだよ?^^
もちろん、使う人もいていいけど、一般的じゃないだろ?使わない機能、表示は非表示に
できるようになぜできないのか?
なぜ開発者は
「こんなに多く表示したら使ってる人は見つけ難い」
って思わないのか?

これが普段使わないフォーマットを「表示しない」に設定できれば実にスッキリするだろ?
プロの木工職人はノミや鉋(カンナ)などの道具を数十~数百種類使い分ける。
だが一般人ならそんなに必要ないだろ?
ニ、三種類あればいいだろ?
なぜそれができないのだるか?
自分にはこれが不思議でたまらない。
PC、コンピュータというデジタルの置き換え、変換、表示・非表示がいとも
簡単にできるモノなのにそれができない。
まるでアナログのように「決まった事だから」「コストがかかるから」みたいな
お役所的発想でバカみたいに膨大な文字・英数字の羅列を拝まされる。
どうしてなんだろうか?
膨大に出てきた(ほとんど使わない)フォーマットを右クリックで「非表示にする」
として非表示する事が出来たのなら実に簡素で見やすく、使いやすいツールに
なるだろ?
どうしてこんな簡単な事をしてくれないのだろうか?
Pixiaなどできるじゃないか?あるツール、アイコンを非表示にするなど。
GIMPもOS(Windows)もどうしてこういう事ができないのだろうか?
一般人はCGフォーマットの種類を数十種類も使わないだろ?
Windowsの場合、デスクトップのアイコンなど右クリックすると
「以前のバージョンの復元」だの「オフラインで使用する」だのコンテキストメニューが
表示される。
その2つは今まで一度も使った事がないし、今後も恐らく使う事もない。
それが消せればスッキリする。でもできないのだ。
なぜかはわからない。
開発スタッフがお役所的発想のバカとしか理解できない。

あのさー。
PCなんてほとんど同じ作業だろ?
家計簿くらいの文章・表計算作成している人はそのデータを数十種類もフォーマット変えて
使ってないだろ?
マンガ描いている人だって「自分の作品を8種類に変換した」
なんてしないだろ?

ほとんど毎日同じ作業を繰り返しているだろ?
「自分で描いたCGを今日は20種類のフォーマットに変換した」
なんてこの世にどんだけいるんだよ?
大体は「(非圧縮の)「BMP」と「PNG」で保存してる」
くらいだろ?
だったらその2つだけ表示すればスイスイ作業できるだろ?
どうしてこれができないのだろうか?
毎日、ほとんど決まりきった数個の道具しか使わないのに、なぜ机の上に山ほど道具を
置かなければいけないのだろうか?
膨大にモノを置けば「ユーザーは作業がしにくい」って
開発者は想像できないのだろうか?

すべての機能・表示を自分なりにカスタマイズできて
使わない項目を非表示にできたらATMのように高齢者だって
スイスイ使えるツールになるだろ?
なぜそれができない仕様のツール、OSばかりなのだろうか?

こんなのプログラム的には笑っちゃうくらい簡単な事なんで
しょうけど、それができない・しないのだ。


他にもヘルプファイルが別でダウンロードとか。
だから使い方を見ようとGIMP起動後「ヘルプ」をクリックしても
「ヘルプファイルがインストールされていません」と出る。
何で本体と一緒にしないの?
それなのに多機能?プロユースですか?
ワケがわかりません。
だからバージョンごとにどれとどれをダウンロードすべきか迷う。
ポータブル版とかオンラインとか・・・。たかが説明見るのにオンラインですか?
ヘルプファイルのサイズ1GBとかじゃないでしょ?
同梱しないって・・・何時代だよ?
ISDNの時代ですか?

あと起動画面のシメジ?もキモいわ。
何でキノコ?
暗い・・・。
センス無いね。
風通しの悪い企業と似てる。
一般人とか、外部の人入れないの?

●まとめ●
機能が多いのは良いんだよ。
問題は機能の表示・見つけやすさの
仕様なんだよ。
これだけ多機能、高機能のツール
作れる限られた頭の良い人達
なんだからどうか、そこ、わかってよ!
頼みますよ!!


by vandoramoon9001 | 2022-06-27 20:00 | 怒り

死ぬ前に話したい。世の中についての疑問、苦言、助言、思いつき・・・その他もろもろ気になった事


by vandoramoon9001