【Google】 検索ごときでいちいちユーザーの住所を晒すクソ企業。
2023年 02月 06日
___________2023.2
例えば東京の中央区に住んでいる人がある店を検索すると
「東京中央区」のような文字が表示される。
何の意味が?
自分は自分の住所を知っているので何の意味もない。
誰かに晒す目的か?
それこそ、遠隔操作していてキャプチャ機能を使い送信させ
ユーザーの位置情報を把握させるためか?
Googleってバカなんじゃないのか?
何でもかんでも自分の近場を知りたくて検索してるわけじゃないだろ?
東京の人が北海道を旅行先としてそこの周囲の店を検索する事だってある。
その人は東京の情報がいるのか?
いらないだろ?
いちいち画面に本人の住所を
載せる意味って何なの?
どこで誰が何を見ているかわからない時代。
ムダな情報とは端的に極力無くした方が安全性が高まると知らないのか?
無ければ無いに越した事はないだろ?
ブラウザの設定などでその表示は消せるらしい。
だが高齢者にはそんな事は分からずに仕方なく使ってるか、
調べて消せる人は少数だろう。
「弱者など知ったことか」
「知らないやヤツがバカ」
と思ってる大企業ですからね。
特にIT企業。